生物③生殖・発生

生物③生殖・発生

12th Grade

6 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物の特徴

生物の特徴

9th - 12th Grade

10 Qs

2024生物基礎2学期vol.15 vol.16 vol.17

2024生物基礎2学期vol.15 vol.16 vol.17

7th Grade - University

11 Qs

遺伝子のはたらきvol.4

遺伝子のはたらきvol.4

10th - 12th Grade

8 Qs

生物の共通性 vol.1

生物の共通性 vol.1

10th - 12th Grade

10 Qs

2年化学-電気分解編-

2年化学-電気分解編-

2nd Grade - University

7 Qs

遺伝子とそのはたらき

遺伝子とそのはたらき

9th - 12th Grade

10 Qs

生物 1-6

生物 1-6

10th - 12th Grade

5 Qs

生物③生殖・発生

生物③生殖・発生

Assessment

Quiz

Biology

12th Grade

Hard

Created by

武田右子 武田右子

Used 2+ times

FREE Resource

6 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

酵母やヒドラのように体にできた小さな膨らみが成長して増殖する方法を何と呼ぶか。

分裂

栄養生殖

有性生殖

出芽

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

無性生殖も有性生殖も行うプラナリアはどのような環境下で有性生殖を行うか。

餌が豊富で増殖しやすい時

通常の環境下

餌や温度などの環境が悪化した時

温度がマイナス20℃ぐらいの時

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ヒトの精子の染色体数は

2n=23

n=23

2n=46

n=46

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

減数分裂の第一分裂前期に対合した状態の染色体を何と呼ぶか。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

染色体数が2n=8の生物がつくる配偶子に含まれる染色体の組み合わせは何通りか。ただし、染色体の乗り換えは起きないものとする。

8通り

16通り

32通り

800万通り

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ヒトの精子と卵の形成について述べた正しい文を次から選べ。

男性は精子のもととなる一次精母細胞を持った状態で生まれてきて、成長するに従って一次精母細胞の数は減少していく。

精子の中片部にはミトコンドリアが含まれる。

1つの一次卵母細胞からは2つの卵と2つの極体が形成される。

女性はすでに減数分裂を終えた卵を400万個ぐらい持った状態で生まれてくる。