ITパスポート問題_33_22.2 通信プロトコル

ITパスポート問題_33_22.2 通信プロトコル

KG - 11th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

タイピング練習 5年生

タイピング練習 5年生

5th Grade

15 Qs

10_03 ITサービスマネジメント

10_03 ITサービスマネジメント

1st - 12th Grade

12 Qs

ITパスポート問題_05_2.1知的財産権

ITパスポート問題_05_2.1知的財産権

KG - 12th Grade

14 Qs

08_04 マルウェア

08_04 マルウェア

12th Grade

10 Qs

ITパスポート問題_18_8.0 システム開発技術

ITパスポート問題_18_8.0 システム開発技術

KG - 12th Grade

11 Qs

ITパスポート問題_31_21. データベース

ITパスポート問題_31_21. データベース

KG - 11th Grade

16 Qs

ITパスポート問題_36_23.2 情報セキュリティ管理

ITパスポート問題_36_23.2 情報セキュリティ管理

KG - 10th Grade

15 Qs

ITパスポート問題_04_1.3会計・財務

ITパスポート問題_04_1.3会計・財務

KG - 12th Grade

12 Qs

ITパスポート問題_33_22.2 通信プロトコル

ITパスポート問題_33_22.2 通信プロトコル

Assessment

Quiz

Computers

KG - 11th Grade

Medium

Created by

Tsuneto Hanashima

Used 1+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

OSI基本参照モデルにおけるネットワーク層の説明として,適切なものはどれか。 基本情報技術者平成22年秋期 午前問34
エンドシステム間のデータ伝送を実現するために,ルーティングや中継などを行う。
各層のうち,最も利用者に近い部分であり,ファイル転送や電子メールなどの機能が実現されている。
物理的な通信媒体の特性の差を吸収し,上位の層に透過的な伝送路を提供する。
隣接ノード間の伝送制御手順(誤り検出,再送制御など)を提供する。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

OSI基本参照モデルの第3層に位置し,通信の経路選択機能や中継機能を果たす層はどれか。 基本情報技術者平成27年秋期 午前問31
セション層
データリンク層
トランスポート層
ネットワーク層

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

TCP/IP階層モデルにおいて, TCPが属する層はどれか。 基本情報技術者平成23年秋期 午前問38
アプリケーション層
インターネット層
トランスポート層
リンク層

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

TCP/IPにおけるポート番号によって識別されるものはどれか。 ITパスポート令和2年秋期 問67
LANに接続されたコンピュータや通信機器のLANインタフェース
インターネットなどのIPネットワークに接続したコンピュータや通信機器
コンピュータ上で動作している通信アプリケーション
無線LANのネットワーク

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image
ネットワークを介したアプリケーション間の通信を実現するために,数多くのプロトコルが階層的に使用されている。次の記述中のa,bに入れるプロトコル名の適切な組合せはどれか。  インターネットでWebページを閲覧する場合,ブラウザとWebサーバは,a というプロトコルを使用する。この a による通信は,その下層の b と,さらにその下層のIPというプロトコルを使用する。 ITパスポート平成22年秋期 問65

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

ブラウザとWebサーバ間でSSLを使った通信を行うことを示すURLの先頭の記述として,適切なものはどれか。 ITパスポート平成27年春期 問55
http://
https://
shttp://
ssl://

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

SMTPの説明として,適切なものはどれか。 基本情報技術者平成17年秋期 午前問52
Webサーバに格納されている情報をアクセスするためのプロトコルである。
電子化された文字,図形,イメージが混在した文書の作成や編集を行うシステムである。
電子メールを転送するためのプロトコルである。
文書の構造表現が可能な文書記述用言語の一つである。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?