図は雲のでき方を模式的に示しています。
空気が「B」の高さまで上昇したとき、
体積と気温はAの地点にあったときと比べて
どうなっていますか。
3年1学期中間テスト対策(天気)
Quiz
•
Geography
•
8th Grade
•
Medium
とり ちゃん
Used 41+ times
FREE Resource
30 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図は雲のでき方を模式的に示しています。
空気が「B」の高さまで上昇したとき、
体積と気温はAの地点にあったときと比べて
どうなっていますか。
体積は大きくなっており、気温は上がる。
体積は小さくなっており、気温は上がる。
体積は大きくなっており、気温は下がる。
体積は小さくなっており、気温は下がる。
2.
FILL IN THE BLANK QUESTION
20 sec • 1 pt
右の図は、雲のでき方を模式的に示しています。
上昇した空気がある気温に達すると、水蒸気が水滴にかわります。
このときの温度を何といいますか。
3.
FILL IN THE BLANK QUESTION
20 sec • 1 pt
図は、水の循環のようすを示しています。
海や陸地などの地球表面の水は、( )のエネルギーによってあたためられ蒸発している。
( )に入る語句を答えなさい
4.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図1は日本付近の天気図に見られた低気圧と前線
図2は図1のA、Bの前線の断面を模式的に表しています。
図1の「ⓑ地点」には寒気と暖気のどちらがありますか。
寒気
暖気
5.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図2のAの前線の最も近くで発生する雲を選びなさい
乱層雲
積乱雲
高積雲
巻雲
雲はできない
6.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図2のBの前線の最も近くで発生する雲を選びなさい。
積乱雲
乱層雲
巻雲
高積雲
雲はできない
7.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
Aの前線の名称を答えなさい
温暖前線
寒冷前線
閉塞前線
停滞前線
温帯前線
25 questions
Equations of Circles
Quiz
•
10th - 11th Grade
30 questions
Week 5 Memory Builder 1 (Multiplication and Division Facts)
Quiz
•
9th Grade
33 questions
Unit 3 Summative - Summer School: Immune System
Quiz
•
10th Grade
10 questions
Writing and Identifying Ratios Practice
Quiz
•
5th - 6th Grade
36 questions
Prime and Composite Numbers
Quiz
•
5th Grade
14 questions
Exterior and Interior angles of Polygons
Quiz
•
8th Grade
37 questions
Camp Re-cap Week 1 (no regression)
Quiz
•
9th - 12th Grade
46 questions
Biology Semester 1 Review
Quiz
•
10th Grade