5-36.Webページとメールの仕組み

5-36.Webページとメールの仕組み

9th - 12th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

全商1級 四文字熟語 ①

全商1級 四文字熟語 ①

10th - 12th Grade

10 Qs

3-18.コンピュータの動作と性能

3-18.コンピュータの動作と性能

9th - 12th Grade

13 Qs

PICO8/LUA QUIZ

PICO8/LUA QUIZ

6th Grade - Professional Development

15 Qs

医療情報処理演習(Exce関数クイズ)

医療情報処理演習(Exce関数クイズ)

4th Grade - University

8 Qs

Microsoft365 OneDrive

Microsoft365 OneDrive

10th Grade

10 Qs

メディア

メディア

10th Grade

15 Qs

2_テスト

2_テスト

9th - 12th Grade

13 Qs

4_アドレス関係(2学期実テ)

4_アドレス関係(2学期実テ)

9th - 12th Grade

10 Qs

5-36.Webページとメールの仕組み

5-36.Webページとメールの仕組み

Assessment

Quiz

Computers

9th - 12th Grade

Practice Problem

Hard

Created by

to prof

FREE Resource

AI

Enhance your content in a minute

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

ハイパーテキストによって世界中の Web ページをつなぎ、インターネットを構成しているシステムを( )という。

WWW

WWC

WBC

WTC

Answer explanation

WWW とは、World Wide Web の頭文字を取ったものである。
異なる場所にあるコンテンツどうしがリンクでつながれ、網の目状に広がった様子をクモの巣に例えたことが由来と言われている。
また、リンクによって互いに関連づけられたデータのことを、ハイパーテキストという。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

インターネット上の Web ページやファイルの場所を示す表記方法を( )という。

HTTPS

URL

SMB

FTP

Answer explanation

URLとは、Uniform Resource Locator の頭文字を取ったものである。
例えば、「https://www.example.co.jp」という URL の場合、https は通信プロトコル、www はサーバ名、example は組織やサービスの名称、co は組織の種別、jp は国名を表している。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Web ページを閲覧するために使用するアプリケーションを総称して( )という。

インターネットビューア

レセプタ

ブラウザ

ロケータ

Answer explanation

ブラウザは Web ページを表示する他に、閲覧履歴やブックマーク(お気に入り)を保存する機能などをもつ。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Web サーバとブラウザの間で情報をやり取りするためのプロトコルのうち、通信内容が暗号化され安全性が高いプロトコルを( )という。

HTTP

HTTPS

TTP

VPP

Answer explanation

HTTP と HTTPS は、いずれも Web ページを閲覧する際に利用するプロトコルである。
URL が「https://」から始まる Web ページは、通信内容を暗号化する HTTPS を利用しており、 HTTP よりも安全性が高い。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

電子メールに関するプロトコルのうち、メールを送信・転送するときに利用するものを( )という。

SMTP

IMAP

POP

PPPoE

Answer explanation

SMTP とは、Simple Mail Transfer Protocol の頭文字を取ったものである。
送信側のメールサーバから、受信側のメールサーバへとメールを転送する仕組みである。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

電子メールを受信するときに利用するプロトコルのうち、受信したメールをユーザの端末にダウンロードし、端末上でメールを管理する仕組みのものを( )という。

SMTP

IMAP

POP

PPPoE

Answer explanation

POP とは、Post Office Protocol の頭文字を取ったものである。
POP では、一度ダウンロードしたメールはインターネットに接続していなくても閲覧することができるが、複数の端末でメールを閲覧・管理したい場合には適さない。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

電子メールを受信するときに利用するプロトコルのうち、サーバ上でメールを管理し、複数の端末から同じデータを参照することができる仕組みのものを( )という。

SMTP

IMAP

POP

PPPoE

Answer explanation

IMAP とは、Internet Message Access Protocol の頭文字を取ったものである。
サーバ上でメールを管理するため、複数の端末での利用に適している。

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?