〔化学〕2-1反応熱と熱化学方程式

〔化学〕2-1反応熱と熱化学方程式

11th Grade

7 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

非洲猴子的一生-危機總動員-電影QA快問快答

非洲猴子的一生-危機總動員-電影QA快問快答

1st Grade - University

11 Qs

S4 Chp. 12 反應質量

S4 Chp. 12 反應質量

10th - 12th Grade

10 Qs

酸・塩基1

酸・塩基1

11th Grade

10 Qs

超化學!

超化學!

9th - 12th Grade

10 Qs

10分鐘小測:第37章 影響反應速率的因素

10分鐘小測:第37章 影響反應速率的因素

9th - 12th Grade

10 Qs

化学1 化学反応の速さ

化学1 化学反応の速さ

11th - 12th Grade

9 Qs

センター試験より 原子の構造と周期表

センター試験より 原子の構造と周期表

9th - 12th Grade

10 Qs

むきくいず5(アルカリ土類金属)

むきくいず5(アルカリ土類金属)

10th - 12th Grade

10 Qs

〔化学〕2-1反応熱と熱化学方程式

〔化学〕2-1反応熱と熱化学方程式

Assessment

Quiz

Chemistry

11th Grade

Practice Problem

Hard

Created by

原口 幸二

Used 4+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content in a minute

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

7 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

水が固体から液体に状態変化するときの熱化学方程式を記せ。ただし,温度0度での氷の融解熱は6.0kJ/molとする。

H₂O(固) = H₂O(液) + 6.0kJ

H₂O(固) = H₂O(液) ― 6.0kJ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

水溶液中で,酸の出した水素イオン1molと塩基の出した水酸化物イオン1molから水1molが生じるときに発生する熱量を,__熱という。

中和

生成

燃焼

溶解

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

生成物のもつエネルギーが反応物のもつエネルギーより(大きい 小さい)場合は,その差が熱になって吸収されるので,吸熱反応となる。

大きい

小さい

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

吸熱反応では,反応物の生成熱の総和が生成物の生成熱の総和より(大きい 小さい)

小さい

大きい

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

H₂O(液)の生成熱〔kJ/mol〕は,H₂O(気)の生成熱〔kJ/mol〕より(大きい 小さい)値である。

大きい

小さい

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

アンモニアNH₃(気)の生成熱は46 kJ/molである。窒素N₂ 1molと水素H₂ 1molからアンモニアNH₃が生成する時,約__kJの熱が発生する。

23

31

46

69

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

硝酸カリウム10.0g水90.0gに溶かしたとき3.46kJの熱を吸収した。硝酸カリウムの水に対する溶解熱の熱化学方程式を答えよ。(KNO₃の式量は101とする。)

KNO₃(固) + aq = KNO₃aq + 3.5kJ

KNO₃(固) + aq = KNO₃aq + 35kJ

KNO₃(固) + aq = KNO₃aq ― 35kJ

KNO₃(固) + aq = KNO₃aq ― 3.5kJ