2-1 代謝と酵素

2-1 代謝と酵素

11th Grade

33 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

選修生物II-段考1複習CH1-2

選修生物II-段考1複習CH1-2

11th Grade

36 Qs

酵素の基本的なはたらき

酵素の基本的なはたらき

11th Grade

32 Qs

血糖濃度の調節、体温の調節、免疫

血糖濃度の調節、体温の調節、免疫

9th - 12th Grade

30 Qs

生物基礎第6回「細胞とは」

生物基礎第6回「細胞とは」

11th Grade

30 Qs

選修生物I-CH1-1 細胞的化學組成

選修生物I-CH1-1 細胞的化學組成

11th Grade

35 Qs

第2節 体内環境の維持のしくみ

第2節 体内環境の維持のしくみ

9th - 12th Grade

34 Qs

選修生物II-4-3植物激素

選修生物II-4-3植物激素

11th Grade

30 Qs

選修生物II-CH4段考複習

選修生物II-CH4段考複習

11th Grade

35 Qs

2-1 代謝と酵素

2-1 代謝と酵素

Assessment

Quiz

Biology

11th Grade

Hard

Created by

Yuhei Takeda

Used 1+ times

FREE Resource

33 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

20 sec • 1 pt

すべての生物の体内には、ATPと呼ばれる物質が存在しているが、そのATPは何に関与しているのか。(答えは複数あり)

Answer explanation

ATPは代謝に関与している。

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

20 sec • 1 pt

過酸化水素は何と何に分解できる?
窒素
酸素
炭素

Answer explanation

過酸化水素は2H₂Oなので、分解すると、H₂OとO₂に分解できるから答えは、①と③になります。

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

20 sec • 1 pt

酵素の主成分はなにか答えなさい

Answer explanation

酵素は触媒として働き、生体内で起こる化学反応を促進し、主成分はタンパク質である。ex)カタラーゼなど

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

20 sec • 1 pt

酵素の作用を受ける物質を基質といい、基質は反応の結果、何になるか。

Answer explanation

生成物である。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

化学反応を促進する物質を触媒というが、それ自体は反応の前後で変化するのか。
変化する
変化しない

Answer explanation

触媒は化学反応を促進する物質であり、それ自体は反応の前後で変化しない。化学反応の前に存在している反応物が生成物へと変化する。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

酵素の作用を受ける物質を【基質】といいます。酵素は(  )にのみ作用する性質を【基質特異性】といいます。( )に入る語句を次の中から選んでください。
特定の物質
好きな物質
すべての物質
嫌いな物質

Answer explanation

酸素の立体構造が特定の物質にピッタリ合うようにできているから。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

酵素は特定の物質ではなく、様々な物質に作用する基質特異性があるため、円滑に進行することができる。この文章は正しいか?

Answer explanation

酵素は「特定の物質にのみ作用する」基質特異性があるため、円滑に進行することができる。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?