中間確認用①

中間確認用①

12th Grade

20 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

院政と源平合戦

院政と源平合戦

12th Grade

15 Qs

中間確認用②

中間確認用②

12th Grade

20 Qs

現代社会

現代社会

10th - 12th Grade

21 Qs

bab 27 quiz XII IPS 2

bab 27 quiz XII IPS 2

12th Grade

20 Qs

中間確認用①

中間確認用①

Assessment

Quiz

Social Studies

12th Grade

Easy

Created by

Wayground Content

Used 32+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

20 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

集落の周りに深い濠をめぐらせて防御設備を整えた集落を何というか。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

中国の史書にみられる倭王武と、日本国内で出土した鉄剣に名前がみられるワカタケル大王は同一人物と目される。これは何天皇にあたるか、答えよ。

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

ワカタケル大王の名を記した鉄剣が出土した,埼玉県の古墳はどこか。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

3世紀前半における倭の社会の様子や,邪馬台国の遣使について記されている,中国の史料として適切なものを一つ選べ。
『宋書』倭国伝
『魏志』倭人伝
『漢書』地理志
『後漢書』東夷伝

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

気候が温暖化したため,シカやイノシシなど動きの速い中小動物が狩猟の対象となり弓矢が発達したが,矢の先端に付けた石器を何というか。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

縄文時代の風習で,手足を折り曲げた状態で埋葬する形式を何というか。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 1 pt

古墳時代中期につくられた日本最大の古墳で、仁徳天皇陵ともよばれる古墳の名称として適切なものを1つ選べ。
大山古墳
箸墓古墳
高松塚古墳
誉田御廟山古墳

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?