
2物理27
Quiz
•
Physics
•
7th Grade
•
Hard
誠徳 三木
Used 1+ times
FREE Resource
Enhance your content
5 questions
Show all answers
1.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図のような回路をつくり,棒磁石のN極をコイルに近づけると,検流計の針がー側にふれた。
コイルの内部の( ① )が変化することで,コイルに電流を流そうとする現象を( ② )という。
①磁界
②電磁誘導
①磁界
②誘導電流
①電圧
②電磁誘導
①電圧
②誘導電流
2.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図のような回路をつくり,棒磁石のN極をコイルに近づけると,検流計の針がー側にふれた。
コイルに流れる電流を何というか。
電磁誘導
誘導電流
誘道電流
電磁誘道
3.
MULTIPLE CHOICE QUESTION
20 sec • 1 pt
図のような回路をつくり,棒磁石のN極をコイルに近づけると,検流計の針がー側にふれた。
この現象を利用している機械は?
発電機
電池
モーター
電流計
4.
MULTIPLE SELECT QUESTION
20 sec • 1 pt
図のように電流と磁界について調べた。
棒磁石を矢印の向きに動かしたときに,図と同じ向きに電流が流れるのはどれか?
すべて選びなさい。
5.
MULTIPLE SELECT QUESTION
20 sec • 1 pt
図のように検流計につないだコイルに棒磁石のN極を近づけると,検流計の針は右にふれた。
検流計の針が左にふれるものをすべて選びなさい。
Similar Resources on Wayground
Popular Resources on Wayground
20 questions
Brand Labels
Quiz
•
5th - 12th Grade
10 questions
Ice Breaker Trivia: Food from Around the World
Quiz
•
3rd - 12th Grade
25 questions
Multiplication Facts
Quiz
•
5th Grade
20 questions
ELA Advisory Review
Quiz
•
7th Grade
15 questions
Subtracting Integers
Quiz
•
7th Grade
22 questions
Adding Integers
Quiz
•
6th Grade
10 questions
Multiplication and Division Unknowns
Quiz
•
3rd Grade
10 questions
Exploring Digital Citizenship Essentials
Interactive video
•
6th - 10th Grade