7年学診対策飛鳥~平安時代

7年学診対策飛鳥~平安時代

8th Grade

21 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

49戦後改革と経済復興

49戦後改革と経済復興

8th Grade

20 Qs

33列強の接近と開国

33列強の接近と開国

8th Grade

20 Qs

選挙・国会

選挙・国会

8th Grade

17 Qs

中2江戸

中2江戸

8th Grade

17 Qs

ルーマニア通になれるかも!クイズ

ルーマニア通になれるかも!クイズ

7th Grade - University

18 Qs

入試対策総合問題

入試対策総合問題

8th Grade - University

23 Qs

14承久の乱と執権政治

14承久の乱と執権政治

8th Grade

20 Qs

関東の産業など

関東の産業など

6th - 8th Grade

21 Qs

7年学診対策飛鳥~平安時代

7年学診対策飛鳥~平安時代

Assessment

Quiz

Social Studies

8th Grade

Medium

Created by

晟 益子

Used 2+ times

FREE Resource

21 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

710 年に唐の都にならって、奈良に都が造られた。この都を何というか。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

平城京は、唐の都にならって造られた。この唐の都は何とよばれるか。

黄河

上海

長安

百済

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

708 年からつくられたといわれる日本で最初の流通貨幣は何とよばれるか。

和同開珎

富本銭

和道一文字

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

地方は多くの国に区分された。そして、その国々には国府が置かれ、中央の貴族が地方官として派遣された。このように国ごとに置かれた地方官を何というか。

国司

郡司

大宰府

県知事

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

奈良時代、戸籍に登録された6 歳以上のすべての男女に口分田が与えられ、その人が死ぬと、口分田を国に返す法律が定められた。この法律を何というか。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

農民には税が課せられた。その中で、口分田で収穫された稲の収穫量の約3%を納める税は何とよばれるか。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

一般の成年男子は、税のほかにも兵役が課せられた。その兵士の中には、九州北部の防衛のために九州地方へ送られた。このような兵士を何というか。

防人

大宰府

防塁

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?