3学期末 現代文単語

3学期末 現代文単語

1st Grade

117 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

jft lagi

jft lagi

1st Grade

116 Qs

kanji campur bunpo

kanji campur bunpo

1st Grade

118 Qs

みんなこはい

みんなこはい

1st Grade

115 Qs

majime 5678

majime 5678

1st - 5th Grade

115 Qs

mina smua

mina smua

1st Grade

114 Qs

N3/4 日本語パワードリル(文字―語彙)

N3/4 日本語パワードリル(文字―語彙)

1st Grade

120 Qs

N3-Kanji-Unit01

N3-Kanji-Unit01

KG - Professional Development

114 Qs

PM 3 TGL 15 APRIL

PM 3 TGL 15 APRIL

1st - 5th Grade

117 Qs

3学期末 現代文単語

3学期末 現代文単語

Assessment

Quiz

World Languages

1st Grade

Medium

Created by

片嶌 駿

Used 40+ times

FREE Resource

117 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

傍線部の意味を選べ

この荒治療のおかげで、不幸にも蘇武は半日昏絶したのちにまた息を吹き返した

呼吸した

眠ってしまった

生き返った

死んでしまった

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

傍線部の意味を選べ。

それなのに、昔取った杵柄だけが残っているのが悲しいね

昔にやった失敗

昔に受けた傷

昔に残された印

昔に身につけた技術

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

傍線部の意味を選べ

やっと上り框まで辿りついても、履物を脱ぐ前に、まず気付けの梅酒をねだることになる。

元気をつけること

気を張ること

気を揉むこと

気配りできること

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

起死回生の意味として最も適当なものを選べ

やっとのことで生きながらえること

思い通りにならず、非常に残念なこと

だめな状態から、たちなおること

死ぬ寸前まで頑張り続けること

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

臥薪嘗胆の意味としてもっとも適当なものを選べ

人知の及ばない不思議な現象

目的を果たすために長い間苦労すること。

苦労しながら勉学に励むこと

力の限り努力すること

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

捲土重来の意味として最も適当なものを選べ

一度破れたり、負けたりしたものが、再度巻き返すこと

一度破れたり、負けたりしたものが、しっぽを巻いて逃げ帰ること

一度勝ったものが、再度自慢するために帰ってくること

一度勝ったものが、勝ったことにおごり、怠慢になること

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

傍線部の意味を選べ

母は愛想をつかしていた

嫌いになって取り合わないでいた

すみずみまで理解していた。

いらだちを抑えられないでいた

意味をはかりかねて戸惑っていた。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?