英検2級 空所補充徹底強化ドリル 1日目

英検2級 空所補充徹底強化ドリル 1日目

9th Grade

15 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

Time Management

Time Management

KG - University

15 Qs

Correcting Fragments

Correcting Fragments

10th Grade

10 Qs

TOEIC FOR AN - LISTEN AND SAY 2

TOEIC FOR AN - LISTEN AND SAY 2

University

10 Qs

Noun Phrases

Noun Phrases

12th Grade

15 Qs

Direct and Indirect Speech

Direct and Indirect Speech

11th Grade

15 Qs

Positive/Negative Verbs (Past Tense) Y5

Positive/Negative Verbs (Past Tense) Y5

4th Grade - University

15 Qs

Basic conjunction practice

Basic conjunction practice

11th Grade

20 Qs

Unit 11_3 - Grade 10

Unit 11_3 - Grade 10

10th Grade

15 Qs

英検2級 空所補充徹底強化ドリル 1日目

英検2級 空所補充徹底強化ドリル 1日目

Assessment

Quiz

English

9th Grade

Hard

Created by

Jlanguage ni

Used 1+ times

FREE Resource

15 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

The company will (   ) a new product next month.

introduce

produce

reduce

involve

Answer explanation

その会社は来月新製品を(   )発表します。

introduce(紹介する) produce(生産する) reduce(減少させる) involve(関与する)

「introduce」は「新製品やサービスを紹介する、発表する」という意味で、文脈に合っています。「produce」は「生産する」、「reduce」は「減少させる」、「involve」は「関与させる」という意味で、ここでは「introduce」が最も適切です。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

If it (   ) tomorrow, the picnic will be canceled.

rains

will rain

raining

rain

Answer explanation

もし明日(   )雨が降れば、ピクニックは中止されます。

 rains(雨が降る) will rain(雨が降るだろう) raining(雨が降ること) rain(雨が降る)

条件文の「if」の後には現在形が使われるため、「rains」が正しいです。「will rain」は未来形で条件文には使用されません。「raining」や「rain」は文法的に誤りです。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

He promised to call me as soon as he (   ) home.

arrives

arrived

arriving

arrive

Answer explanation

彼は家に(   )着いたらすぐに電話をすると約束しました。 

arrives(到着する) arrived(到着した) arriving(到着すること)arrive(到着する)

「as soon as」は「~するとすぐに」という意味で、この場合には現在形の「arrives」を使います。過去形の「arrived」や進行形の「arriving」、原形の「arrive」は文法的に適していません。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

They are looking forward to (   ) their favorite singer at the concert.

hear

hearing

hears

heard

Answer explanation

彼らはコンサートでお気に入りの歌手に(   )会うのを楽しみにしています。 

hear(聞く) hearing(聞くこと) hears(聞く) heard(聞いた)

「look forward to + 動名詞」で「~するのを楽しみにしている」という意味を表します。ここでは動名詞の「hearing」が正しいです。「hear」「hears」「heard」は文法的に適していません。

 

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

I’ll meet you at the station at 5 p.m. (   ).

sharp

exactly

properly

closely

Answer explanation

午後5時(   )に駅で会いましょう。 

sharp(ちょうど) exactly(正確に) properly(適切に) closely(注意深く)

「sharp」は時間を示す際に「ちょうど」という意味で使われます。「exactly」も似た意味を持ちますが、時間に関しては「sharp」が一般的です。「properly」「closely」は文脈に合いません。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

Tom has been absent from school for a week because he (   ) his leg.

broke

breaks

breaking

broken

Answer explanation

トムは足を(   )骨折したので、1週間学校を休んでいます。 

broke(骨折した) breaks(骨折する) breaking(骨折している) broken(骨折した)

「broke」は「骨折した」という意味の過去形で、文脈に合います。「breaks」は現在形で文脈に適しておらず、「breaking」「broken」は文法的に正しくありません。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

My parents always tell me to be careful (   ) crossing the street.

during

when

while

after

Answer explanation

私の両親はいつも、道を渡るときに気をつけるように言います。

during(~の間に) when(~するとき) while(~している間に) after(~の後に)

「when」は「~するとき」という意味で、特定の瞬間を示します。「during」「while」「after」は文脈に合わないため、この場合は「when」が正しいです。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?