soal pm part 1

soal pm part 1

Professional Development

25 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

Test Pola Kalimat Minna Bab 11

Test Pola Kalimat Minna Bab 11

Professional Development

20 Qs

Test Pola Kalimat Minna Bab 20

Test Pola Kalimat Minna Bab 20

Professional Development

20 Qs

Test Pola Kalimat Minna Bab 7

Test Pola Kalimat Minna Bab 7

Professional Development

20 Qs

bunpou bab 9 insani

bunpou bab 9 insani

Professional Development

20 Qs

bab 4 INSANI

bab 4 INSANI

Professional Development

20 Qs

Kotoba Irodori Shokyuu 2 Bab 9

Kotoba Irodori Shokyuu 2 Bab 9

Professional Development

20 Qs

N5 Lengkap

N5 Lengkap

Professional Development

20 Qs

Test Pola Kalimat Minna Bab 6

Test Pola Kalimat Minna Bab 6

Professional Development

20 Qs

soal pm part 1

soal pm part 1

Assessment

Quiz

World Languages

Professional Development

Hard

Created by

asashi gakkou

FREE Resource

25 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

なぜ安全な「あんぜん」食品「しょくひん」を作らなければいけません、間違っているものは一つえらびなさい。

消費者「しょうひしゃ」が安心「あんしん」するように

消費者「しょうひしゃ」に健康障害「けんこうしょうがい」おこらないように

たべやすいように

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

感染(かんせん)がた食中毒(しょくちゅうどく)の主(おもな)なたいさく

はんあんですか。正しいもの一つえらびなさい

冷却(れいきゃく)したしょくひんをそのままにたべる

食品(しょくひん)を75oC、1分いじょうで加熱(かねつ)する

食中毒(しょくちゅうどく)を予防(よぼ)する薬(くすり)を飲む(のむ)

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

ノロウイルスによる食中毒の主な(おもな)原因(げんいん)は何ですか。正

しいものをひとつえらびさない。

井戸水(いどみず)

缶詰

(かんづめ)

二枚貝

(にまいがい)

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

食中毒(しょくちゅうどく)防止(ぼうし)の3原則(げんそく)はなんですか。

正(ただしい)しいものを一つ選びなさい

つけない、増やさない(ふやさない)、殺さない(ころさない)

つける、増やす(ふやす)、殺す(ころす)

つけない、ふやさない、殺す(ころす)

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

食中毒防止「しょくちゅうどくぼうし」「やっつける」というげんそくはどい

ういみですか。ただしいものを一つえらびなさい

「さっきん」殺菌(け)剤っで細菌(さいきん)をころし、てきせつな(お

んど)温度と時間(じかん)で食品(しょくひん)をかねつする

(かねつ)加熱した食品(しょくひん)できるだけ早く(はやく)冷却「れ

いきゃく」する

手洗い(てあらい)を(てってい)徹底し、(しょうどく)消毒をする

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

. 食品(しょくひん)の中(ちゅう)で存在(そんざい)している細菌「さいき

ん」の増殖「ぞうしょく」を防止(ぼうし)するため、どのような行動(こう

どう)をしたほうがいいですか。(まちがって)間違っているもの一つ選びな

さい

食品(しょくひん)は適切な(てきせつな)温度(おんど)で管理(かんり)

する

冷蔵庫(れいとうこ)・冷凍庫(れいぞうこ)の適切(てきせつ)な温度

(おんど)を管理(かんり)する

おなかを壊した場合(ばあい)、責任者(せきにんしゃ)に報告(ほうこく)

する

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

. 微生物(びせいぶつ)は順調(じゅんちょ)に増殖(ぞしょく)できる温度

(おんど)は何度(なんど)ですか。ただしいものを一つ選びなさい

. 4 度以下(ど いか)、60 度以上(どいじょ)

10 度(ど)から 60 度(ど)まで

0 度(ど)から 60 度(ど)まで

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?