気候や災害

気候や災害

2nd Grade

8 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

経済編①

経済編①

2nd Grade

10 Qs

日本史A

日本史A

2nd - 4th Grade

6 Qs

社会科 地理①

社会科 地理①

1st - 3rd Grade

6 Qs

九州地方(その1)

九州地方(その1)

2nd Grade

10 Qs

気候区分クイズ②

気候区分クイズ②

2nd Grade

13 Qs

公民❶

公民❶

KG - 5th Grade

10 Qs

日本史1<大日本帝国憲法>

日本史1<大日本帝国憲法>

2nd Grade

9 Qs

GEG広島検定2021

GEG広島検定2021

KG - Professional Development

6 Qs

気候や災害

気候や災害

Assessment

Quiz

Social Studies

2nd Grade

Medium

Created by

FUKA NAKANE

Used 6+ times

FREE Resource

8 questions

Show all answers

1.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

季節によって吹く向きが変化する風を◯◯◯という。

2.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

地震発生時、その震源が海底にあった場合、◯◯が発生する可能性が極めて高い。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

日本が属する温帯について、正しく説明しているものを選びなさい。

比較的気温が高いものの、雨が少なく乾燥した気候帯。

年間を通して暑く、季節による気温の変化がほとんどない気候帯。

年間を通して温暖で、適度に雨が降る気候帯。

夏と冬の気温差が大きく、冬には気温が−10℃を下回ることがある気候帯。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

2011年3月11日、日本において発生した災害として適切なものを選びなさい。

東日本大震災

関東大震災

阪神・淡路大震災

南海トラフ巨大地震

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

日本では様々な災害が発生する。

そのなかでも、揺れによる破壊や液状化といった被害を出すものを◯◯という。

6.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

東アジアで、春から夏に見られる、降水量が多い時期を◯◯という。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

以下の3つは、温帯の中の細かな分類である。

日本が属するものを選びなさい。

西岸海洋性気候

温暖湿潤気候

地中海性気候

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

太平洋側の地域の気候の特徴として適切なものを選びなさい。

冬に大量の雪が降るため、冬の降水量が他地域よりも多い。

年間で降水量が他地域に比べ、遥かに多い。

冬にはほとんど雨がふらず、乾いた風が吹き、晴天の日が続く。