古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり2

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり2

University

8 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【012】クシナダヒメとの出会い

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【012】クシナダヒメとの出会い

University

10 Qs

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【021】八千矛伝説

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【021】八千矛伝説

University

10 Qs

はじめての関西弁

はじめての関西弁

1st Grade - Professional Development

10 Qs

Latihan Dokkai 3

Latihan Dokkai 3

University

10 Qs

JLPT N3 Kanji Quiz 1

JLPT N3 Kanji Quiz 1

University

10 Qs

JFT A2 Part 2

JFT A2 Part 2

University

10 Qs

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり1

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり1

University

11 Qs

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【018】スサノオの試練

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【018】スサノオの試練

University

12 Qs

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり2

古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた【001】日本のはじまり2

Assessment

Quiz

World Languages

University

Medium

Created by

Aya sensei

Used 1+ times

FREE Resource

8 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

神様が増えたあと、

天界(てんかい)は何と呼ばれるようになった?

高天原

たかまがはら

葦原の中つ国

あしわらのなかつくに

根の堅洲国
ねのかたすくに

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

神様が増えたあと、
地上は何と呼ばれるようになった?

高天原

たかまがはら

葦原の中つ国

あしわらのなかつくに

根の堅洲国
ねのかたすくに

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

神様が増えたあと、

冥界(めいかい…死んだ後の世界)

何と呼ばれるようになった?

高天原

たかまがはら

葦原の中つ国

あしわらのなかつくに

根の堅洲国
ねのかたすくに

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

そして、最後に生まれた『お互いをいざなう神様』は

イザナギノミコトと◯◯◯◯ノミコト

イザナミ

イサミナ

イナザミ

イミナザ

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

神様が増えて、高天原(たかまがはら)には

どんなものができた?

ラノベに書いていないものを選べ。

神殿

(しんでん)

田んぼ

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

そのころ、

葦原の中つ国(あしわらのなかつくに)は

どうだった?

島があるだけ

人がいるだけ

島と人がいる

島も人もない

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

葦原の中つ国(あしわらのなかつくに)に

地を作るために、どんな道具を使うことにした?

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image

8.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

アメノヌボコを使って、国造り(くにづくり)を任されたのは、

どの神様?

Media Image
Media Image
Media Image
Media Image