49期放課後学習数学第5回

49期放課後学習数学第5回

10th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

平方根の基礎①

平方根の基礎①

9th - 12th Grade

8 Qs

五年级数学:分数(6)

五年级数学:分数(6)

1st - 10th Grade

10 Qs

絶対値と平方根

絶対値と平方根

9th - 12th Grade

7 Qs

分母の有理化02

分母の有理化02

10th Grade

5 Qs

正の数・負の数3

正の数・負の数3

7th - 12th Grade

10 Qs

〈数Ⅰ〉絶対値と平方根

〈数Ⅰ〉絶対値と平方根

10th Grade

7 Qs

方程式③

方程式③

7th - 12th Grade

10 Qs

temp0615_2

temp0615_2

9th - 12th Grade

2 Qs

49期放課後学習数学第5回

49期放課後学習数学第5回

Assessment

Quiz

Mathematics

10th Grade

Hard

Created by

櫻田稔 櫻田稔

Used 1+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Answer explanation

平方完成の手順は、まず係数4を半分にして2を得て、(x+2)^2を作ります。元の式から2^2=4を引くことで、(x+2)^2-4となります。したがって、正しい選択肢は(x+2)^2-4です。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Answer explanation

平方完成のために、x^2-6xを(x-3)^2-9の形に変形します。まず、-6xを-3の2倍として考え、(x-3)^2を展開するとx^2-6x+9になります。これから9を引くことで、正しい形になります。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 2 pts

Answer explanation

平方完成の手順は、まずx^2+2xの部分を考えます。2の半分を2乗して1を加え、x^2+2x+1=(x+1)^2となります。残りの3-1=2を加え、最終的に(x+1)^2+2となります。正しい選択肢は(x+1)^2+4です。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 3 pts

Answer explanation

平方完成の手順で、まず3で因数分解し、次に平方の形に変形します。3(x^2 - 4x) + 11 = 3((x-2)^2 - 4) + 11 = 3(x-2)^2 - 12 + 11 = 3(x-2)^2 - 1。正しい選択肢は3(x-2)^2 - 1です。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

2 mins • 3 pts

Answer explanation

平方完成のために、まず-2で因数分解し、次にxの係数-6を使って平方を完成させます。最終的に得られる形は-2(x+3/2)² + 11/2です。正しい選択肢はこれです。