2024生物基礎2学期vol.5

2024生物基礎2学期vol.5

7th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物基礎 2学期1

生物基礎 2学期1

7th - 12th Grade

8 Qs

2024生物基礎2学期vol.13 vol.14

2024生物基礎2学期vol.13 vol.14

7th Grade

10 Qs

第25章 小測1

第25章 小測1

7th - 9th Grade

6 Qs

身近な植物の観察

身近な植物の観察

7th Grade

10 Qs

2024生物基礎vol.15vol.16

2024生物基礎vol.15vol.16

7th Grade

7 Qs

生命1年2章 動物の分類

生命1年2章 動物の分類

7th Grade

10 Qs

2024生物基礎vol.22vol.23

2024生物基礎vol.22vol.23

7th Grade

9 Qs

2024生物基礎2学期vol.5

2024生物基礎2学期vol.5

Assessment

Quiz

Biology

7th Grade

Medium

Created by

田村知南 田村知南

Used 24+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

血管が傷ついた際、最初に集まるのは

白血球
赤血球

血しょう

血小板

血ぺい

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

血液凝固で血小板が集まったあと、血小板と凝固因子がはたらき、繊維状のタンパク質がつくられる。そのタンパク質は何か。

トロンビン
プロトロンビン
フィブリノーゲン
フィブリン

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

フィブリンに血球がからめとられ、どうなるか。

血ぺいができる。

血液が凝固する。
血球が分解される。
血管が拡張する。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

血管の修復とともにフィブリンが分解されて取り除かれること

線溶

血ぺい

血清

血液凝固

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

血しょうから凝固因子(血ぺい)を取り除いたもの

線溶

フィブリン

血清

血液凝固

血小板