平家物語その他1学期期末考査対策

平家物語その他1学期期末考査対策

9th - 12th Grade

26 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

まち:だい13ー14か

まち:だい13ー14か

KG - Professional Development

25 Qs

小倉百人一首(25首)歌番号1〜50(B)

小倉百人一首(25首)歌番号1〜50(B)

1st - 12th Grade

25 Qs

小倉百人一首(25首)歌番号51〜100(A)

小倉百人一首(25首)歌番号51〜100(A)

1st - 12th Grade

25 Qs

Kanji N5 (Sou Matome) 1

Kanji N5 (Sou Matome) 1

1st Grade - Professional Development

24 Qs

Basic Japanese 3

Basic Japanese 3

11th Grade

24 Qs

Ulangan Harian Bahasa Jepang Bab 16 dan 17

Ulangan Harian Bahasa Jepang Bab 16 dan 17

11th Grade

25 Qs

Japanese

Japanese

7th - 12th Grade

22 Qs

【再】iTero 5D

【再】iTero 5D

KG - University

25 Qs

平家物語その他1学期期末考査対策

平家物語その他1学期期末考査対策

Assessment

Quiz

Other

9th - 12th Grade

Medium

Created by

栃尾隆太郎 栃尾隆太郎

Used 2+ times

FREE Resource

26 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

「平家物語」のジャンルは?

歌物語

軍記物語

歴史物語

偽物語

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

45 sec • 1 pt

Media Image

俊成が「その人ならば苦しかるまじ」と言ったが、この説明として正しいものは?

「その人」は帝のことである

「苦しかる」はシク活用の形容詞である

「苦しかる」は形容詞の已然形である

「まじ」は打消意志の助動詞である

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

「君すでに都を出でさせ給ひぬ」の「させ」の意味は?

使役

尊敬

受身

自発

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

「三位殿に申すべきことあつて」の中に音便が用いられている。それは何か、漢字3字で答えよ。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

「疎略を存ぜずといへども」の現代語訳は?

連絡をしていなかったわけではございませんが

いいかげんに思い申し上げてはいないけれども

歌への思いを失ってはおりませんでしたが

そりゃ存じ上げていなかったわけではないが

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

忠度「この際まで立ち寄らせ給へ」と言っているが、「給へ」の敬意の方向は?

作者から忠度

忠度から俊成

俊成から忠度

忠度から読者

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

次の「候ふ」のうち、謙譲語はどれ?

帰り参つて「候ふ」

運命はや尽き「候ふ」

遠き御守りでこそ「候は」むずれ。

参り寄ることも「候は」ず。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?