UNITE Lesson6

UNITE Lesson6

12th Grade

15 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

Big Dipper Com3 Lesson9

Big Dipper Com3 Lesson9

12th Grade

18 Qs

vintage 第17章 basic➁

vintage 第17章 basic➁

9th - 12th Grade

19 Qs

Be Smart Book 2 Lesson 11

Be Smart Book 2 Lesson 11

9th - 12th Grade

12 Qs

Be Smart Lesson 21

Be Smart Lesson 21

9th - 12th Grade

20 Qs

Be Smart Lesson 11

Be Smart Lesson 11

9th - 12th Grade

17 Qs

CROSSOVER vol.1

CROSSOVER vol.1

9th - 12th Grade

16 Qs

Be Smart Grammar Plus ③+④

Be Smart Grammar Plus ③+④

9th - 12th Grade

18 Qs

Big Dipper Com3 Lesson3

Big Dipper Com3 Lesson3

10th - 12th Grade

14 Qs

UNITE Lesson6

UNITE Lesson6

Assessment

Quiz

English

12th Grade

Medium

Created by

天田幸佑 天田幸佑

Used 1+ times

FREE Resource

15 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

We often use (________) when it is raining.

paper bag

umbrella

computer

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

Where is the origin of the umbrella?

Egypt

Britain

Japan

Answer explanation

Media Image

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

傘の起源は日傘である。

TRUE⭕️

FALSE❌

Answer explanation

英語で雨傘を意味する「umbrella(アンブレラ)」ですが、これは元々ラテン語のumbra=影が語源となっています。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

大昔の傘の特徴として正しいものは?

棘がついていて武器になっていた

閉じることができなかった

地面にさして使うものしかなかった

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

開閉式の傘ができたのはいつ?

7世紀

(日本で言うと飛鳥時代)

13世紀

(日本で言うと鎌倉時代)

20世紀

(1901〜1999)

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

日本で洋傘が普及したのは何時代?

鎌倉時代

室町時代

江戸時代

明治時代

Answer explanation

Media Image

1859年(安政6年)に、洋傘の本格的な輸入が始まりますが、とても高価なため江戸庶民には手の出せない代物で、使用していたのは、武家、医師、洋学者といった一部の人たちでした。

写真は1953年のもの。

和傘と洋傘が混在しています。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

18世紀のヨーロッパにおいて、男性が雨の日に傘を使うのは奇妙だと思われていた。

TRUE⭕️

FALSE❌

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?