16 凸レンズを通ってできる像

16 凸レンズを通ってできる像

6th Grade

15 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

光・音・力(中1物理)

光・音・力(中1物理)

6th - 8th Grade

10 Qs

てこのはたらき(計算) (6年理科)

てこのはたらき(計算) (6年理科)

6th Grade

10 Qs

6 太陽と恒星の動き(2)

6 太陽と恒星の動き(2)

6th Grade

20 Qs

22 電流の正体

22 電流の正体

6th Grade

18 Qs

16 凸レンズを通ってできる像

16 凸レンズを通ってできる像

Assessment

Quiz

Physics

6th Grade

Medium

Created by

岸美乃莉 岸美乃莉

Used 2+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

15 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

虚像の上下の向きと左右の向き、物体と比べてどのように見えたか。
同じ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

凸レンズの軸に平行な光は、凸レンズを通ったあと1点に集まる。この点を何というか。

合店

焦点

集点

笑点

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

凸レンズの中心を通り、凸レンズの表面に垂直な線を「  」


垂線

平行線

平光線

光軸

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「焦点距離」とは何か

凸レンズの中心から焦点までの2倍の距離

凸レンズの中心から焦点までの1/2倍の距離

凸レンズの中心から焦点までの距離

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

焦点はレンズの「 ① 」側にあり、凸レンズが厚いと焦点距離は「 ② 」なり、凸レンズが薄いと焦点距離は「 ③ 」なる


①片側

②長く

③短く

①片側

②短く

③長く

①両側

②長く

③短く

①両側

②短く

③長く

6.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

Media Image

物体の先から出て凸レンズを通った光がスクリーンに実像として映ったときを模式的に表した図である。焦点を2つ選びなさい。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

スクリーンにうつる像を「  」という

実像

虚像

正像

逆像

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?