基礎法則など

基礎法則など

9th - 12th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物の共通性 vol.3

生物の共通性 vol.3

10th - 12th Grade

7 Qs

原子量與分子量2

原子量與分子量2

7th - 9th Grade

10 Qs

力の基礎・力のつり合い

力の基礎・力のつり合い

7th Grade - University

10 Qs

生物の共通性 vol.5

生物の共通性 vol.5

10th - 12th Grade

8 Qs

NHK高校講座 化学基礎#1 日常生活と化学のかかわり チェックテスト

NHK高校講座 化学基礎#1 日常生活と化学のかかわり チェックテスト

10th Grade - University

10 Qs

物理クイズ②

物理クイズ②

KG - Professional Development

15 Qs

電場:予習②

電場:予習②

11th - 12th Grade

10 Qs

基礎法則など

基礎法則など

Assessment

Quiz

Science

9th - 12th Grade

Hard

Created by

恒 川田

Used 2+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

「反応の前後で物質全体の質量の和は変わらない」

これ何の法則?

質量保存の法則

定比例の法則

倍数比例の法則

アボガドロの法則

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

「化合物では成分元素の質量の比は常に一定である」

これは何の法則?

定比例の法則

質量保存の法則

倍数比例の法則

気体反応の法則

Answer explanation

例えばH2Oであれば、どうやって作ったかに関係なく、常に質量比が「H:O=1:8」になるということ

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

2Al + ◇H+ → 2Al3+ + 3H2

◇に入る数字は?

Answer explanation

2Al + 6H+ → 2Al3+ + 3H2

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

「同温・同圧・同体積の気体中には同数の分子が含まれている」

これ何の法則?

気体反応の法則

定比例の法則

アボガドロの法則

原子説

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

質量保存の法則、発見したのは?

プルースト

ゲーリュサック

ドルトン

ラボアジエ

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

「反応において、同温・同圧の気体の体積比は簡単な整数比になる」

これは何の法則?

定比例の法則

倍数比例の法則

気体反応の法則

アボガドロの法則

Answer explanation

2CO + O2 → 2CO2

この場合、体積が2:1:2で反応しますよ

というのが気体反応の法則

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

N2 + 3H2 → 2NH3

N2 3.0Lが反応したとき、H2は何L反応する?

1.0L

3.0L

6.0L

9.0L

Answer explanation

係数の比はmolの比を表すとともに、気体の体積にも比例する

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?