【杉山からの挑戦状】実技研テスト

【杉山からの挑戦状】実技研テスト

Professional Development

14 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

もっと知ろうオーストラリア

もっと知ろうオーストラリア

7th Grade - Professional Development

10 Qs

文法8

文法8

Professional Development

11 Qs

ngữ pháp 11

ngữ pháp 11

Professional Development

18 Qs

みやぎ2のてんさいのバナナクイズのじかんです!

みやぎ2のてんさいのバナナクイズのじかんです!

KG - Professional Development

11 Qs

はじめての関西弁

はじめての関西弁

1st Grade - Professional Development

10 Qs

6月と7月のはなし

6月と7月のはなし

Professional Development

10 Qs

Kaga Quiz Sunday!

Kaga Quiz Sunday!

KG - Professional Development

10 Qs

ngữ pháp bài 9

ngữ pháp bài 9

Professional Development

19 Qs

【杉山からの挑戦状】実技研テスト

【杉山からの挑戦状】実技研テスト

Assessment

Quiz

Fun

Professional Development

Medium

Created by

杉山圭 杉山圭

Used 2+ times

FREE Resource

14 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

5月は「皐月」、12月は「神無月」…。

では、9月はなんでしょうか?

長月

霜月

如月

Answer explanation

長月とは、9月のことです。

秋が深まると日が暮れるのが早くなるため、夜が長い月という意味の「夜長月(よながづき)」が略されて、「長月」となったと言われています。

霜月は11月・如月は2月のことです。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

日本の初代内閣総理大臣は誰でしょうか?

大隈重信

小泉純一郎

伊藤博文

Answer explanation

伊藤博文は初代内閣総理大臣を務めたほか、5代・7代・10代総理大臣も務めています。

伊藤博文が初めて総理大臣になった当時、彼は44歳でした。

これは総理大臣就任時の年齢としては、いまだに破られていない最年少記録です。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

尾形先生は、学生時代に陸上競技の選手でした。

なんの競技でしょう。

走り高跳び

走り幅跳び

砲丸投げ

やり投げ

Answer explanation

正解は走り幅跳びでした。

ベスト記録は、5m84cmだそうです。

5m84cmというと、教室の端から端までです。

すごいですね。

跳んでる時は、どんなことを考えてるんでしょうね。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

中村先生は、スポーツが大好きです。

特に、野球とサッカーが大好きです。

中村先生の好きなチームの組み合わせで正しいものは、次のうちどれ?

巨人と川崎フロンターレ

DNAと横浜Fマリ

広島とサンフレッチェ

阪神とセレッソ

Answer explanation

阪神はリーグ優勝しそうですね。

ただ、最近のファンは球場に物を投げたり、ヒーローインタビュー中に六甲おろしを歌ったりと、何かと話題になってますね。

サッカーは、よく分かりません。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

依田先生の好きなアニメは次のうちどれ。

名探偵エナン

名探偵コナソ

名探偵コナン

名探偵ポナン

名探偵キャナン

Answer explanation

Media Image

物語の演出上しょうがないとはいえ、毎回人が死ぬのは異常ですよね。

一度は、事件に巻き込まれずに、ただの日常をダラダラ過ごす回があってもいいかもですね。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「ごんぼけごんぼ。」

秋田弁でなんと言っているでしょうか。

Q:これは、ごぼうですか。

A:いいえ、これは下駄箱です。

Q:これはごぼうですか。

A:見て分かりませんか?

ごぼうを食べなさい、ごぼうを。

Answer explanation

ちなみに「ごんぼほり(ごぼう掘り)」は、駄々をこねるやわがままを言うという意味だそうです(成田先生談)。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

関ヶ原の戦いが起こった場所は現在の何県でしょうか?

岐阜県

栃木県

鳥取県

Answer explanation

関ヶ原の戦いは、1600年(慶長5年)に美濃国不破郡関ヶ原(現在の岐阜県不破郡関ケ原町)で起こりました。

徳川家康が率いる「東軍」と、石田三成や毛利輝元が率いる「西軍」が争いました。

この戦いで東軍が勝利したことで、江戸幕府の成立に繋がりました。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?