ことわざクイズ

ことわざクイズ

6th - 8th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

ひらがな あかさ

ひらがな あかさ

6th Grade

15 Qs

なに いろ ですか?

なに いろ ですか?

1st - 12th Grade

10 Qs

性格を表す言葉的なクイズ 練習

性格を表す言葉的なクイズ 練習

5th - 12th Grade

15 Qs

海をかっとばせ 練習

海をかっとばせ 練習

5th - 6th Grade

10 Qs

子どもの日クイズ

子どもの日クイズ

5th Grade - University

11 Qs

BÀI TẬP 24/11 (Lớp Online05B-20)

BÀI TẬP 24/11 (Lớp Online05B-20)

KG - Professional Development

10 Qs

BÀI TẬP 24/09

BÀI TẬP 24/09

KG - Professional Development

10 Qs

第8課の言葉

第8課の言葉

KG - University

15 Qs

ことわざクイズ

ことわざクイズ

Assessment

Quiz

World Languages

6th - 8th Grade

Medium

Created by

sho amano

Used 23+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「用心の上にも用心する」の意味のことわざはどれか。
かっぱの川流れ
焼石に水
石橋をたたいて渡る
能ある鷹は爪を隠す
大は小をかねる

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「急ぐ時こそ確実な方法をとるほうがよい」の意味のことわざはどれか。
備えあれば憂いなし
善は急げ
海老(えび)で鯛を釣る
急がば回れ
能ある鷹は爪を隠す

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「大計画もまず手近なところから」の意味のことわざはどれか。
初心忘るべからず
千里の道も一歩から
大は小をかねる
案ずるよりも産むがやすし
立板の水

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「みんなで相談すればよい知恵が浮かぶものだ」の意味のことわざはどれか。
三人寄れば文殊の知恵
どんぐりの背比べ
弘法にも筆の誤り
枯れ木も山のにぎわい
ぬかにくぎ

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「聞くより見たほうが確かだ」の意味のことわざはどれか。
灯台下暗し
百聞は一見にしかず
船頭多くして船山登る
論より証拠
ぬれ手で粟(あわ)

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「気の合うものは自然に寄り集まる」の意味のことわざはどれか。
馬子にも衣装
郷に入っては郷に従え
朱に交われば赤くなる
類は友を呼ぶ
どんぐりの背比べ

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

「価値がわからない者には役に立たない」の意味のことわざはどれか。
ぬかにくぎ
猫に小判
鬼に金棒
虎の威を借る狐
初心忘るべからず

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?