JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第11回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第11回

Professional Development

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

総まとめ N2 文法 第8週1日目

総まとめ N2 文法 第8週1日目

Professional Development

10 Qs

Bab 6 Partikel

Bab 6 Partikel

Professional Development

10 Qs

Quiz Webinar Jepang

Quiz Webinar Jepang

KG - Professional Development

15 Qs

あいさつ 인사

あいさつ 인사

Professional Development

10 Qs

Kanji 29 Sept 2020

Kanji 29 Sept 2020

1st Grade - Professional Development

10 Qs

はじめての関西弁

はじめての関西弁

1st Grade - Professional Development

10 Qs

Baca Hiragana

Baca Hiragana

KG - Professional Development

15 Qs

日本語総まとめN3_文法_第2週7日目①

日本語総まとめN3_文法_第2週7日目①

Professional Development

10 Qs

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第11回

JLPT N3 文字語彙 ポイント&プラクティス 第11回

Assessment

Quiz

World Languages

Professional Development

Practice Problem

Medium

Created by

RUKA IKEDA

Used 9+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content in a minute

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

一生懸命(けんめい)勉強したら、【    】が上がった。

合格

成績(せいせき)

指導(しどう)

理解

Answer explanation

「成績」=grade, result

「指導」=give guidance, coach

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

うまくできなかったので、もう一度最初からやり【    】ことにした。

終わる

合う

学ぶ

直す

Answer explanation

「やり直す」=redo, do again

→宿題をやり直す

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

先生の説明を聞いて、この言葉の意味を理解しました

意味が分かりました

意味を考えました

意味を調べました

意味を説明しました

Answer explanation

「理解する」=understand

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  に意味(いみ)が最(もっと)も近いものを、1つ選(えら)びなさい。

失敗(しっぱい)をくりかえして、やっと合格できた。

そのままにして

直(なお)して

何度もして

身につけて

Answer explanation

「くり返す」=repeat, do again

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ことばの使い方として最もよいものを、選(えら)びなさい。

間違(まちが)う

いろいろな国へ行って、間違う文化を知りたいです。

その漢字の書き方、間違っていますよ。

先輩(せんぱい)だと思って、声をかけたら、ぜんぜん間違う人でした。

わたしの意見はあなたの意見と間違いますね。

Answer explanation

「間違う」=get wrong, make a mistake

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ことばの使い方として最もよいものを、選(えら)びなさい。

提出(ていしゅつ)

バスに乗っていたら、男の人が急に道に提出してきました。

宿題は、あしたまでに提出してください。

駅に着くとすぐに電車が駅を提出しました。

郵便局(ゆうびんきょく)まで荷物(にもつ)を提出しに行ってきます。

Answer explanation

「提出する」=submit, hand in、出す

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

  の言葉(ことば)の読み方として最もよいものを1つ選(えら)んでください。

最近、体の調子がよくない。

しょうし

ちょうし

ちゅうし

ひょうし

Answer explanation

「調子」=condition, form

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?