1年理化学No.3

1年理化学No.3

9th Grade

14 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

water solubility

water solubility

9th Grade

10 Qs

化学基礎 モル計算・濃度

化学基礎 モル計算・濃度

9th - 10th Grade

13 Qs

センター試験より 物質の成分

センター試験より 物質の成分

9th - 12th Grade

10 Qs

化学3章

化学3章

7th - 9th Grade

16 Qs

無機化学①周期表、水素、貴ガス

無機化学①周期表、水素、貴ガス

9th - 12th Grade

19 Qs

化学結合 模試より

化学結合 模試より

9th - 12th Grade

10 Qs

コロイド

コロイド

9th - 12th Grade

15 Qs

化学基礎 化学反応式(言葉・法則)

化学基礎 化学反応式(言葉・法則)

9th Grade

10 Qs

1年理化学No.3

1年理化学No.3

Assessment

Quiz

Chemistry

9th Grade

Easy

Created by

山崎 幹斗

Used 4+ times

FREE Resource

14 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

気体や液体中で粒子が自然に散らばる現象を何というか。

拡散

解散

散布

配布

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

拡散によって起きる現象を選びなさい

入浴剤をお湯に入れると自然と広がる

加湿器によって湿度があがる

インクが自然に乾く

空気清浄機によって空気が綺麗になる

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

拡散は何によって起きるか

熱運動

反発運動

磁力

浮力

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

熱運動の温度と速さの関係で正しいものを選びなさい。

高温で速い

低温で速い

高温で遅い

低温で遅い

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

Media Image

図は粒子の割合と速度の関係を表したものである。

0℃のときのグラフをA,B,Cより選びなさい

A

B

C

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

温度を下げていくとこれ以上下がらなくなる。

そのときは何℃?

-273℃

-1273℃

-732℃

-373℃

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

20 sec • 1 pt

-273℃を何というか

絶対零度

絶対温度

最下温度

寒冷温度

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?