2024生物基礎3学期⑤

2024生物基礎3学期⑤

10th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物基礎2学期8

生物基礎2学期8

10th - 12th Grade

4 Qs

生物の共通性 vol.9

生物の共通性 vol.9

10th - 12th Grade

5 Qs

神經系統

神經系統

10th Grade

9 Qs

生態系とその成り立ち vol.2

生態系とその成り立ち vol.2

10th Grade

7 Qs

遺伝子とそのはたらきvol.1

遺伝子とそのはたらきvol.1

10th - 12th Grade

10 Qs

体内環境#8

体内環境#8

10th Grade

10 Qs

遺伝情報とDNA①

遺伝情報とDNA①

9th - 12th Grade

10 Qs

流動鑲嵌模型

流動鑲嵌模型

10th Grade

5 Qs

2024生物基礎3学期⑤

2024生物基礎3学期⑤

Assessment

Quiz

Biology

10th Grade

Hard

Created by

武田右子 武田右子

Used 14+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

花粉症などのアレルギー反応の際、ヒスタミンを分泌する細胞は?

B細胞

ヘルパーT細胞

マスト細胞

マクロファージ

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

次のうち自己免疫疾患ではないのはどれでしょう?

重症筋無力症

2型糖尿病

1型糖尿病

関節リウマチ

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

エイズを発症すると免疫機能が低下するのはエイズの原因となるHIVが何に感染するためか?

造血幹細胞

B細胞

ヘルパーT細胞

好中球

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

ヘビ毒中毒の際に血清注射が効果を示すのは・・・

血清に弱毒化したヘビ毒が含まれているため

血清にヘビ毒に対する抗体が含まれているため

血清に白血球が含まれているため

血清にアドレナリンが含まれているため

5.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

AB型の赤血球と混ぜたときに凝集するのは次のうちどれか?

O型の赤血球

O型の血しょう

A型の赤血球

A型の血しょう