色彩について

色彩について

11th Grade

10 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

地図記号クイズ⑦

地図記号クイズ⑦

9th - 12th Grade

10 Qs

社会基盤工学1~3回まとめクイズ

社会基盤工学1~3回まとめクイズ

9th - 12th Grade

7 Qs

第1回クイズ

第1回クイズ

9th - 12th Grade

10 Qs

道路舗装に関する重機

道路舗装に関する重機

11th Grade

8 Qs

色彩について

色彩について

Assessment

Quiz

Architecture

11th Grade

Hard

Created by

桃子 木戸

Used 10+ times

FREE Resource

10 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何の3原色を表していますか

色材

Answer explanation

3色すべてを混ぜたら、白になる。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何の3原色を表していますか

色材

Answer explanation

3色をすべて混ぜたら黒になる。

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何を表していますか

明度

色相

彩度

色調

Answer explanation

色合いを示す。

色相をもつ色を有彩色という。

(R)・(Y)・(G) ・ (B)・(P)の基本5色相と、その中間色5色相の計10色相で構成される。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何を表していますか

明度

色相

彩度

色調

Answer explanation

色の明るさを表す。

色の物体表面の反射率が多いか少ないかによって、色の明度段階を決める。反射率0%の完全な、反射率100%の完全な10として、この間が等間隔になるように11段階に分けられる。

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何を表していますか

明度

色相

彩度

色調

Answer explanation

色味の強さの度合いを表す。

無彩色をとし、数字が大きくなるに従って彩度は

増えていき、色が鮮やかになる。色相によって最大彩度は異なるが、最も彩度の高い色を一般的に純色という。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

この図は何を表していますか

明度

色相

彩度

色調

Answer explanation

同じ色相の中でも、人の色の感じ方には、強弱濃淡明暗などがあり、この調子の違いを明度と彩度で複合した概念のことを、色調またはトーンという。

7.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

暖色をすべて選びなさい。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?