奈良時代〜平安前期

奈良時代〜平安前期

2nd Grade

24 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

百人一首 下の句選択41~60

百人一首 下の句選択41~60

1st Grade - Professional Development

20 Qs

百人一首 下の句選択21~40

百人一首 下の句選択21~40

1st Grade - Professional Development

20 Qs

歴史:第二次世界大戦(昭和①)

歴史:第二次世界大戦(昭和①)

2nd Grade

22 Qs

戦争とくらし復習

戦争とくらし復習

1st - 5th Grade

22 Qs

戦国時代

戦国時代

1st - 5th Grade

20 Qs

第10課文法

第10課文法

1st - 12th Grade

24 Qs

第16課

第16課

1st - 12th Grade

27 Qs

2学期期末対策

2学期期末対策

1st - 3rd Grade

20 Qs

奈良時代〜平安前期

奈良時代〜平安前期

Assessment

Quiz

History

2nd Grade

Medium

Created by

N T NT

Used 286+ times

FREE Resource

24 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

奈良時代の和歌集で約4500首が収められている

万葉集

古事記

日本書紀

風土記

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

712年に編纂され、国内向けに書かれた歴史書

万葉集

古事記

日本書紀

風土記

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

720年に編纂され、海外向けの内容となっており、日本と表記されている歴史書

万葉集

古事記

日本書紀

風土記

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

聖武天皇の遺品や西アジアの宝物が納めれている倉庫

正倉院

唐招提寺

薬師寺

興福寺

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 4 pts

6年ごとに戸籍に登録され、6歳以上に対して口分田が与えられる制度

班田収授法

三世一身法

墾田永年私財法

十七条の憲法

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 2 pts

開墾すると、本人・子・孫の三世代まで私有地にできる

班田収授法

三世一身法

墾田永年私財法

十七条の憲法

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

743 墾田永年私財法が出された時代背景とは

耕すことで政府の収入を倍以上に増やす目的

人口増加により、口分田が不足したため

一人あたりの口分田を多くすると不足するため

僧や貴族にも口分田を与えるため

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?