遺伝子のはたらきvol.3

遺伝子のはたらきvol.3

10th - 12th Grade

7 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

生物_生命の誕生と進化

生物_生命の誕生と進化

9th - 12th Grade

10 Qs

生物基礎2学期11

生物基礎2学期11

10th - 12th Grade

6 Qs

生物の共通性 vol.6

生物の共通性 vol.6

10th - 12th Grade

5 Qs

内分泌系 復習

内分泌系 復習

12th Grade

11 Qs

遺伝情報を含む物質

遺伝情報を含む物質

9th - 12th Grade

11 Qs

遺伝情報の複製

遺伝情報の複製

9th - 12th Grade

11 Qs

生物・生命の起源と生物の進化

生物・生命の起源と生物の進化

10th Grade

12 Qs

遺伝子とその働き #7

遺伝子とその働き #7

10th Grade

9 Qs

遺伝子のはたらきvol.3

遺伝子のはたらきvol.3

Assessment

Quiz

Biology

10th - 12th Grade

Practice Problem

Medium

Created by

田村知南 田村知南

Used 112+ times

FREE Resource

AI

Enhance your content in a minute

Add similar questions
Adjust reading levels
Convert to real-world scenario
Translate activity
More...

7 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

タンパク質は何が鎖状につながっているか

アミノ酸

ブドウ糖

脂肪酸

ヌクレオチド

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

DNAの遺伝情報をもとにRNAをつくることを何というか。

翻訳

セントラルドグマ

ヌクレオチド

転写

発現

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

RNAの情報からアミノ酸を繋げてタンパク質を合成することを何というか。

翻訳

セントラルドグマ

ヌクレオチド

転写

発現

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

遺伝情報がDNA→RNA→タンパク質の順に一方向伝達されることを何というか。

翻訳

セントラルドグマ

ヌクレオチド

転写

発現

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

DNAやRNAは、何という物質が多数結合してできているか。

アデニン

ATP

ヌクレオチド

リン酸

塩基

6.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

RNAの塩基を4種類全て選びなさい。

チミン

グアニン

アデニン

ウラシル

シトシン

7.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

RNAの特徴を全て選択しなさい。

糖はデオキシリボース

糖はリボース

構造は一本鎖

構造は二重らせん