物のとけ方

物のとけ方

5th Grade

15 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

112第三單元動物

112第三單元動物

3rd Grade - University

15 Qs

基础科学回答技巧:操纵性变数

基础科学回答技巧:操纵性变数

4th - 6th Grade

10 Qs

物体的平稳性与坚固性

物体的平稳性与坚固性

5th Grade

20 Qs

科学

科学

1st - 10th Grade

20 Qs

台風と天気の変化

台風と天気の変化

5th Grade

12 Qs

四年级 生锈(1)

四年级 生锈(1)

4th - 6th Grade

10 Qs

生锈(2)

生锈(2)

5th Grade

20 Qs

五年级科学:第二课 人体血液循环系统

五年级科学:第二课 人体血液循环系统

5th Grade

20 Qs

物のとけ方

物のとけ方

Assessment

Quiz

Science

5th Grade

Medium

Created by

仲本雄 仲本雄

Used 4+ times

FREE Resource

15 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

100Gの水に10Gの食塩を入れてよくかきまぜると,食塩のつぶは見えなく なりました。

この食塩水の重さをはかると, 何Gになりますか。

110g

100g

120g

90g

2.

MULTIPLE SELECT QUESTION

45 sec • 1 pt

食塩水の重さは,何と何の重さを合わせたもの ですか。

食塩

空気

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

食塩水について 言えることはどちらですか。

食塩のつぶは見えなくても,食塩水の中に 食塩はある。

食塩のつぶが見えなくなったので, 食塩水の中の食塩はなくなっている。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

食塩水のように,ものが水にとけて全体に広がり, すき通っている液のことを何といいますか。

月よう液

水よう液

火よう液

日よう液

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

メスシリンダーは,どのようなところに置いて 使いますか。

ななめになっているところ

水平になっているところ

でこぼこなところ

さかさま

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

メスシリンダーの目もりを読みとるときの目の位置で,正しいのはどれですか。

真横から読み取る

下の方から読み取る

上の方から読み取る

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

少しの水の量を調節するときに使う器具で,いちばんよいものはどれでしょう。

ビーカー

スポイト

試験管

ちゅうしゃき

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?