社会(歴史編)

社会(歴史編)

7th Grade

12 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

1年生歴史No.6

1年生歴史No.6

7th - 9th Grade

10 Qs

1年生歴史No.8

1年生歴史No.8

7th - 9th Grade

10 Qs

4 織田信長・豊臣秀吉による統一事業

4 織田信長・豊臣秀吉による統一事業

7th Grade

10 Qs

江戸後期の文化

江戸後期の文化

6th - 8th Grade

12 Qs

室町時代の前に

室町時代の前に

6th - 8th Grade

7 Qs

社会(歴史編)

社会(歴史編)

Assessment

Quiz

History

7th Grade

Easy

Created by

Yuka Ichimaru

Used 27+ times

FREE Resource

12 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

今から4000年以上前、インドの北部でさかえた文明を何というか。

中国文明

インダス文明

メソポタミア文明

エジプト文明

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

Media Image

エジプト文明で使用されていた文字を何というか。

甲骨文字(こうこつもじ)…亀の甲羅(こうら)に文字を刻んだもの

くさび型文字…先が尖ったもので板に文字を刻んだもの。えんぴつの先のような形をしている

漢字

象形文字(しょうけいもじ)…物の形を絵や図にしたもの

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

インドで今も信じられている宗教は何か(この世には多数の神々がいて、山や川、牛にも神が宿るとされる)。

キリスト教

イスラム教

仏教

ヒンドゥー教

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

7世紀、ムハンマドが神アッラーからのお告げ(メッセージ)を受けて始めた宗教は何か。

キリスト教

イスラム教

仏教

ヒンドゥー教

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

今から200万年前、人間が打製石器(石を割って作ったもの)を使い始めた時代を何というか。

氷河期

旧石器時代

新石器時代

縄文時代

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

旧石器時代の後、新石器時代には石を磨(みが)き、形をととのえて石器を作った。この石器を何というか。

磨製石器(ませいせっき)

縄文土器(じょうもんどき)

弥生土器(やよいどき)

埴輪(はにわ)

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

30 sec • 1 pt

日本では、593年に女性の天皇が即位(そくい)した。その人物は誰か。

卑弥呼

推古天皇(すいこてんのう)

小野妹子

中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)

Create a free account and access millions of resources

Create resources

Host any resource

Get auto-graded reports

Google

Continue with Google

Email

Continue with Email

Classlink

Continue with Classlink

Clever

Continue with Clever

or continue with

Microsoft

Microsoft

Apple

Apple

Others

Others

By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy

Already have an account?