1-4の振り返り

1-4の振り返り

8th Grade

13 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

理演第12回

理演第12回

7th Grade - University

11 Qs

プレテスト①

プレテスト①

8th Grade

15 Qs

理科記述対策(2年)

理科記述対策(2年)

8th - 9th Grade

11 Qs

質量パーセント濃度の学習

質量パーセント濃度の学習

7th Grade - University

8 Qs

仕事②(仕事の原理、仕事率)

仕事②(仕事の原理、仕事率)

8th Grade

11 Qs

腕試しクイズ

腕試しクイズ

8th Grade - University

15 Qs

CSIM Activity 1.2 Vocabulary (PLTW)

CSIM Activity 1.2 Vocabulary (PLTW)

6th - 8th Grade

12 Qs

速さと速度

速さと速度

7th Grade - University

10 Qs

1-4の振り返り

1-4の振り返り

Assessment

Quiz

Science

8th Grade

Medium

Created by

津波 真斉

Used 11+ times

FREE Resource

13 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

密閉した容器の中で2種類の物質を化学変化させたとき、質量はどのようになるか?

変化しない。

大きくなる。

小さくなる。

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

化学変化が起こる前と後では、物質全体の質量は変化しない。これを何というか。

質量保存の法則

化学変化の法則

電気分解の法則

フックの法則

3.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

化学変化の前後で質量が変わらないのは、なぜか。

原子の組み合わせは変わっても、原子の数と種類は変わらないから。

原子の数は変わっても、原子の種類と組み合わせは変わらないから。

原子の種類は変わっても、原子の数と組み合わせは変わらないから。

4.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

物質が水にとけることや物質が状態変化することを何というか。

物理変化

化学変化

5.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

物質が水にとけることや物質が状態変化する「物理変化」では、全体の質量は変わらない。その理由はどれか。

物質を構成する原子そのものが増えたり減ったりしないから。

状態変化によって、原子の数が増えたり減ったりするから。

6.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

Media Image

銅やマグネシウムを加熱し続けると、質量はどのように変化するか。

あるところから質量は大きくなることはなく、一定の値になる。

質量は増え続ける。

7.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

10 sec • 1 pt

物質と物質が結びつくときの質量の割合はどのようになるか。

いつも一定の質量の割合で結びつく。

場合によって、質量の割合はばらばらである。

Create a free account and access millions of resources

Create resources
Host any resource
Get auto-graded reports
or continue with
Microsoft
Apple
Others
By signing up, you agree to our Terms of Service & Privacy Policy
Already have an account?