20201125_三平方の定理④

20201125_三平方の定理④

9th Grade

5 Qs

quiz-placeholder

Similar activities

第36課 タスク

第36課 タスク

5th Grade - University

10 Qs

根号内を小さくする

根号内を小さくする

9th - 10th Grade

6 Qs

方べきの定理①

方べきの定理①

8th - 12th Grade

3 Qs

2年学年末 一次関数

2年学年末 一次関数

9th Grade

9 Qs

弧度法と度数法

弧度法と度数法

9th - 12th Grade

10 Qs

都立入試数学 ~感謝の10問,満点目指そう!~

都立入試数学 ~感謝の10問,満点目指そう!~

9th Grade

10 Qs

都トレ数学~空間図形~

都トレ数学~空間図形~

9th Grade

8 Qs

20200916 平行線と線分の比&中点連結定理

20200916 平行線と線分の比&中点連結定理

9th Grade

5 Qs

20201125_三平方の定理④

20201125_三平方の定理④

Assessment

Quiz

Mathematics

9th Grade

Hard

Created by

Takayuki Yokoi

Used 9+ times

FREE Resource

5 questions

Show all answers

1.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

問1⑴

次の図において、xの値を求めなさい。

x=3x=\sqrt{3}

x=23x=2\sqrt{3}

x=43x=4\sqrt{3}

x=83x=8\sqrt{3}

その他

2.

MULTIPLE CHOICE QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

問1⑵

次の図において、xの値を求めなさい。

x=32x=\frac{\sqrt{3}}{2}

x=3x=\sqrt{3}

x=6x=\sqrt{6}

x=23x=2\sqrt{3}

その他

3.

FILL IN THE BLANK QUESTION

2 mins • 1 pt

Media Image

問2
次の図で、点A,Bは関数 y=\frac{1}{8}x^2 のグラフ上の点で、

Aのx座標は2、Bのx座標は-8です。線分ABの長さを求めなさい。

※半角入力

※「AB=」は省略します。

4.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

問3⑴

∠B=90°である直角二等辺三角形ABCにおいて、AC=8cmとする。辺ACを1:3に内分する点をD、辺ABの中点をEとし、直線DEと辺BCとの交点をFとする。

このとき、∠ADEの大きさを求めなさい。

※「∠ADE=」は省略してください。

※角度の単位は「°」

5.

FILL IN THE BLANK QUESTION

1 min • 1 pt

Media Image

問3⑵

∠B=90°である直角二等辺三角形ABCにおいて、AC=8cmとする。辺ACを1:3に内分する点をD、辺ABの中点をEとし、直線DEと辺BCとの交点をFとする。

このとき、線分EFの長さを求めなさい。

※半角入力